営業日 平日 8:00~17:00
十二支鈴 高さ 大 11cm 小 6cm
大 2,750円 小 1,760円
動き回れるのは今しかない! いろんなところへ駆け出そう 象徴:大黒様の神使い、これからの”成長や繁栄”を。
歩みが遅くなるのは、ただの赤信号 青に変わるまで自分磨き 象徴:固い殻から芽を出す”粘り強さ”と”誠実さ”を。
”動”に対する魔除けの力 命の始まりや挑戦すること。 大丈夫!恐れずに前へ 象徴:”行動”と”決断”
慎重に、機敏に、円満に 本気の時は大飛躍 楽しいときは大ジャンプ 象徴:寅の力をさらに高める”飛躍”と、”穏やかさ”
打ち出の小槌と守り神 欲が溢れると消えていき 信頼で溢れると招かれる 象徴:打ち出の小槌は”願い”と”成長”を。龍は”信頼”と”自制”を。
一皮剥けたら何色の自分になるだろう? 巳の象徴:探求心 青の象徴:海のように広く深い心
敬意をもって接すれば理想の場所へも駆けていく 象徴:古来より神様や人と共にあり、遠くを結ぶ存在だったことから、”厚い信頼”を。
穏やかで仲間と共に。 柔軟に、時には機敏 これまでの繋がりを大切に 象徴:多くの国で神聖な生き物として“善”の象徴とされています。
新十二支鈴 高さ 大 11cm 小 6cm
大 2,750円 小 1,760円
大黒様の象徴である打ち出の小槌を白ねずみに見立て、その年の幸運を願って。
浄化と願いを叶えるとされる宝珠を背に乗せた姿で、赤の元気なイメージと開運を願って。
白虎は神獣の1体で、陽の武神とされています。邪を払い、より良い年となることを願って。
月の丸いイメージと、うさぎの愛らしさを合わせた姿です。 黒うさぎは奄美の黒兎をモデルとし、目にすることがツキ(運)に繋がるように願って。
打ち出の小槌と守り神 欲が溢れると消えていき 信頼で溢れると招かれる 象徴:打ち出の小槌は”願い”と”成長”を。龍は”信頼”と”自制”を。
雲の上から守護する龍をモデルとした土鈴です。
一皮剥けたら何色の自分になるだろう? 巳の象徴:探求心 弁柄の象徴:土に根ざした和の伝統色、粋な姿
一皮剥けたら何色の自分になるだろう? 巳の象徴:探求心 金の象徴:相手も自分も幸せに感じあえるのが本物の金
エールを送るどうぶつ鈴 高さ 5cm 1,760円
きっと大丈夫‼ 大切な人へエールを 4種の動物それぞれにエールメッセージカードをお付けしています。
フクロウ科のミミズクは羽角(耳)付き 先を見通し周りに耳を傾ける
黒と白がとっても素敵な佐賀県鳥 聞こえる鳴き声「カチカチ、カチカチ(勝ち勝ち)」
どうぶつ鈴 高さ 5cm
この地方に因んだ動物たちの土鈴です。 1,760円
日本の渓流に生息するカジカガエル。とても綺麗な鳴き声で”清流の歌姫”と呼ばれています。
日本では九州の有明海、八代海のみに生息するムツゴロウ。求愛時に広げる背びれは青い模様がとっても鮮やか。
神使いでもあり、昔から神聖視されてきたシカの土鈴です。
古来より縁起がよく、知能が高いカラスの土鈴です。ゴルフボールを加えた姿は。雲仙のゴルフ場でよく見かけられた光景だったようです。